文/植木 務(上越市大島区田麦在住)
 
 
コンテンツ
ホーム
田麦通信
2011年6月までの記事
おたすけ隊
くびきのアレコレ
くびきの自然
リンク
ミニアルバム
会社案内
くびきの.net案内

リンクフリー


有限会社
くびきのネット

 

CALENDAR

日 月 火 水 木 金 土

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025年05月 次月>>

 
■記事
  • [2021年3月25日] (03/25)
  • [2021年2月1日] (02/01)
  • [2021年1月10日] (01/10)
  • [2020年11月25日] (11/25)
  • [2020年11月1日] (11/01)
■カテゴリー
  • 田麦通信 (239件)
  • 管理者から (1件)

 

たむぎアイコン

Counter

 

田麦通信 最新記事へ

<<前の記事 次の記事>>


2017,12,15, Friday

[2017年12月15日]

<百害あって一利なし/濡れ落葉/・・俺のこと?>
 そうでなく、雨がちな天気+時々の雪。それが何で? 自然落雪の屋根の雪が落ちない=又垂木が折れるかも、玄関段々は流水しているが溶けない。思うに濡れ落葉がブレーキ・クッションになり雪が滑らず消えないせいか。よって屋根に温水をかけまくって落とし、段々は四つん這いになり落葉を逐一取り除いた。田麦の雪は怖いんです。「ブナ」も青葉はいいけど ごまんの落葉は困ったもんだテ!

段々の流水
(写真は、玄関前の段々の流水 落葉を除き一安心 12/2撮影)

<「終活」をしていました 2/「根なし草」の最後のあがき>
 子や孫たちに負担を少なくと思い「永代供養墓」の模索を続けています。net検索では県内は極く少ない。先日偶々「あるよ」と聞き早速見学に行きました。その他にも、「後見人」・「家族信託」の事など、ボケる前の対処は結構 多事多難なんですネ。困ったもんだテ!

墓苑の通常参道
(写真は、その墓苑の通常参道 永代供養墓=宗派不問 12/10撮影)




田麦通信 | 12:00 AM | comments (0) | サイト管理者
この記事に対するコメントの受付は終了しています。

コメント


PAGE TOP ↑

 
Copyright © 田麦通信::[2017年12月15日] All Rights Reserved.