文/植木 務(上越市大島区田麦在住)
 
 
コンテンツ
ホーム
田麦通信
2011年6月までの記事
おたすけ隊
くびきのアレコレ
くびきの自然
リンク
ミニアルバム
会社案内
くびきの.net案内

リンクフリー


有限会社
くびきのネット

 

CALENDAR

日 月 火 水 木 金 土

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>

 
■記事
  • [2021年3月25日] (03/25)
  • [2021年2月1日] (02/01)
  • [2021年1月10日] (01/10)
  • [2020年11月25日] (11/25)
  • [2020年11月1日] (11/01)
■カテゴリー
  • 田麦通信 (239件)
  • 管理者から (1件)

 

たむぎアイコン

Counter

 

田麦通信 最新記事へ

<<前の記事 次の記事>>


2012,04,20, Friday

[2012年4月20日]

<何じゃこれ?8/カラスの「雪浴び」>
 小鳥の水浴び カラスの行水は見たり聞いたりしますが、思いもしないカラスの雪浴びを偶然見ました。丁度行水の仕草です。頭を低くして柔らかい雪に突っ込んで起こし翼を広げてバサバサバサ。窓外の裏山のブナ林の 2m程の残雪の上に又降った新雪の中でした。小川や水溜まりの多くはまだ雪の下。カラスの生活の知恵ですね。(4/8記)

<「卓球」も オフシーズン/=農繁期の始まり>
 冬の間も家に閉じ籠らず体を動かそうと、休日以外の毎日昼前の2時間を 汗かき 恥かき 大声で笑い 語らいと交わりの場でもあったピンポンの集いも終盤、春を迎え外仕事が忙しい時期になりました=米作りは、苗代田の雪堀りから始まり、併行して天候を見て 種の選別 浸種 催芽 育苗 ・・ の後、5月の「田植え」となるのだそうです。
 過日、この卓球愛好人の「優勝決定戦・慰労会」。練習怠慢の私は優勝杯に指先も届なかったものの、慰労会は大いに楽ませて貰いました。集落には、人々の和を慮って身を削ってでも旗振りをして呉れる「親方」がいろんな場でおられ、この集まりもそのお陰なのです。

優勝戦寸景
(写真は、優勝戦寸景 壇上= 優勝杯 ブービー賞 景品 ・・ 4/7撮影)

<ことばあそび ・・/支離滅裂10>
  ♪時の流れに身をまかせ・・♪思えば「遠くに」来たもんだ・・
  根なし草   流れ流れて  11回    (引越し貧乏)
  シジュウカラ 窓枠歩き   部屋覗く  (髭つら見られた)



田麦通信 | 12:00 AM | comments (0) | サイト管理者
この記事に対するコメントの受付は終了しています。

コメント


PAGE TOP ↑

 
Copyright © 田麦通信::[2012年4月20日] All Rights Reserved.