文/植木 務(上越市大島区田麦在住)
 
 
コンテンツ
ホーム
田麦通信
2011年6月までの記事
おたすけ隊
くびきのアレコレ
くびきの自然
リンク
ミニアルバム
会社案内
くびきの.net案内

リンクフリー


有限会社
くびきのネット

 

CALENDAR

日 月 火 水 木 金 土

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>

 
■記事
  • [2021年3月25日] (03/25)
  • [2021年2月1日] (02/01)
  • [2021年1月10日] (01/10)
  • [2020年11月25日] (11/25)
  • [2020年11月1日] (11/01)
■カテゴリー
  • 田麦通信 (239件)
  • 管理者から (1件)

 

たむぎアイコン

Counter

 

田麦通信 最新記事へ

<<前の記事 次の記事>>


2012,05,10, Thursday

[2012年5月10日]

<Ending Note を買いまし?/備えあらず 憂いあり>
 前々から、買って書いて準備しておかねばならないと、家内と話をしていました。書店まで車で小一時間、でも豪雪で車は動かせない。むしろネット購入の方が割安、それも面倒。そのうちに「買いましよう?」、と今回も又先送り、死ぬのはまだ先と高を括っていますので。

<「新緑祭」 盛況/山菜まつり/毎年 5/4みどりの日>
 民族大移動の GW、当地での 交歓交流帰卿の際の「目玉イベント」の一つです。若葉が芽吹く山道を散策し、薫風漂う皐月の空の下、山腹広場で 山菜天ぷら バーベキュー 飲物 歓談・・と、みんなで春を楽しもうよ という集いです( 地域紙も掲載/ 田通 08.05.10 既報)。
 豪雪で埋まる山道を役場重機が除雪してイベントに協力。雨天にも拘わらず、100人を越えたかと思われる参加者。「山菜摘み」「ブナ林散策」のコースを巡り、メイン会場へ( 雨の為 今年は屋内広場)。
 我家も「家族8人」が群馬・埼玉から宿泊参加 大いに楽しみました。

雪残る散策コース
(写真は、雪残る散策コース、ブナ林を抜け 新緑の落葉松林への道)

<ことばあそび ・・/支離滅裂13>
サイタ サイタ サクラガ    サイタ    (4/24 咲いた!)
  花粉症     75歳で    洟垂れ小僧 (弱っちゃいます)
  核家族     終の棲家も  一代限り  (みんなそうよ)
  ♪命短し~  造ろよ墓を~         (歌詞違うじゃん)



田麦通信 | 12:00 AM | comments (0) | サイト管理者
この記事に対するコメントの受付は終了しています。

コメント


PAGE TOP ↑

 
Copyright © 田麦通信::[2012年5月10日] All Rights Reserved.