文/植木 務(上越市大島区田麦在住)
 
 
コンテンツ
ホーム
田麦通信
2011年6月までの記事
おたすけ隊
くびきのアレコレ
くびきの自然
リンク
ミニアルバム
会社案内
くびきの.net案内

リンクフリー


有限会社
くびきのネット

 

CALENDAR

日 月 火 水 木 金 土

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>

 
■記事
  • [2021年3月25日] (03/25)
  • [2021年2月1日] (02/01)
  • [2021年1月10日] (01/10)
  • [2020年11月25日] (11/25)
  • [2020年11月1日] (11/01)
■カテゴリー
  • 田麦通信 (239件)
  • 管理者から (1件)

 

たむぎアイコン

Counter

 

田麦通信 最新記事へ

<<前の記事 次の記事>>


2012,06,01, Friday

[2012年6月1日]

<何じゃこれ?8/池に白卵/今年は多い感じ?>
 クロサンショウウオ( 体長14cm前後)の卵嚢です。小さく産んで吸水して大きくなります。止水性でアケビ形、沈水の枝などに一匹が一対を産み一房の卵は 30-40個。普段は湿った陸上で暮らし、産卵期に水辺に来るそうです。オオサンショウウオとは別ものです。

クロサンショウウオの卵
(写真は、ブナ林の湧水池にて・我家の池にも一対 5/13撮影)

<一応見ました/金冠日蝕・ 05/21 朝>
 TVで賑やかに前人気をあおって?いましたが、私らにはどうでもいい事くらいに思っていました。当日朝ボケッと目覚めて暫くしたら外の日差しも何となくボケッ。そうだ「日蝕の日」なんだ、千歳一遇の日なんだ!やっぱり見ておくべしという気に 急になりました。
 「色つきメガネ」などある訳なし、ピンホールでいこう、慌てて準備。物置から手ごろのダンボールを引張り出し、箸で穴をあけて脚立の段々に嵌めてみる。玄関の外壁に投影し・・高さ角度距離を調整・・ん何とか見えるナ・・これで良し。始まってる!家内を呼んで像を見せたが大して感動した様子もなく、チョッと見てすぐ朝飯の家事に戻った、まアいっか。壁の太陽の像は右上から欠け始め左上に抜けた。8 時も過ぎた。後で人様と話すと右下から左下へ行ったとの事。私はピンホールなので写った像は上下逆さまだったのかナ?

<ことばあそび ・・/支離滅裂15>
   ピンホール脳 世の中逆さに 駄目だこりゃ (斜めを越したか)



田麦通信 | 12:00 AM | comments (0) | サイト管理者
この記事に対するコメントの受付は終了しています。

コメント


PAGE TOP ↑

 
Copyright © 田麦通信::[2012年6月1日] All Rights Reserved.