文/植木 務(上越市大島区田麦在住)
 
 
コンテンツ
ホーム
田麦通信
2011年6月までの記事
おたすけ隊
くびきのアレコレ
くびきの自然
リンク
ミニアルバム
会社案内
くびきの.net案内

リンクフリー


有限会社
くびきのネット

 

CALENDAR

日 月 火 水 木 金 土

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>

 
■記事
  • [2021年3月25日] (03/25)
  • [2021年2月1日] (02/01)
  • [2021年1月10日] (01/10)
  • [2020年11月25日] (11/25)
  • [2020年11月1日] (11/01)
■カテゴリー
  • 田麦通信 (239件)
  • 管理者から (1件)

 

たむぎアイコン

Counter

 

田麦通信 最新記事へ

<<前の記事 次の記事>>


2012,10,01, Monday

[2012年10月1日]

<恐竜時代の化石採集・・/参加者=19人 + 講師=8人>
 ジオパーク・糸魚川 を巡る地学巡検会。フオッサマグナ( 田通101110既報)の西側の地です。恐竜化石や太古の シダ イチョウ 「アンモナイト」・・の化石も出る所。川原の黒っぽく硬い泥岩をハンマーで叩いて割るとよく見つかるという。現場で私も随分割ってみましたが、残念ながら 「ナンモナイト」。でも 2億年前の石?数個を拾えて満足です。
 糸魚川といえば親不知、昔から北陸街道の交通の難所です。「親不知 子はこの浦の 波まくら 越路の磯の 泡と消えゆく」( 平頼盛の妻)、が地名の由来だそうです。ここは、乗鞍・穂高・槍・白馬・・と 3000m級の飛騨山脈の北端が、日本海にストンと沈む断崖地。講師の話では、今の海岸線に沿って断層があり海側の地層が落ち込んだという説があるそうです。大地は陥没隆起移動・・と絶え間なく動いている様です。

親不知の断崖
(写真は、親不知の断崖・昔から今迄の4世代の道を一望 9/23撮影)

<健康診断・受診バッシリ/検査結果数値 マアマア>
 毎年役場の健康診断は欠かさず受診しています。昨年は 多くの項目が基準値 Over ( 田通111001)。生活習慣改善に努めた結果?今年は、維持改善あり= 7項目、悪化= 3項目(γGTP 尿酸 血圧)でした。自分の事ですから自助努力せねばなりません。

<ことばあそび ・・/支離滅裂24>
     物忘れ   思い出すのに 一苦労  (始まってます)



田麦通信 | 12:00 AM | comments (0) | サイト管理者
この記事に対するコメントの受付は終了しています。

コメント


PAGE TOP ↑

 
Copyright © 田麦通信::[2012年10月1日] All Rights Reserved.