[2003年04月08日]
<セント・パトリックデイ フェステイバル>
東京では街頭パレードもあり、今年が12回目。大島村でもありました。
ルールは「緑」の物をどこか身に着け、「楽しみましょう」、それだけ。
「外人さん」も4−5名応援に来ました。元々はアイルランド最大のイヴェント。
「春」の訪れを祝う、「希望」に満ちた賑やかな祭りだそうです。
<電子ピアノコンサート>
大島村恒例の、「早春コンサート」、今年は稲田志保子さん。
田麦の「庄屋の家」(村営宿舎)ホールであり、家内と共に行ってきました
「草原の歌」「カリンカ」「美しき青きドナウ」に始まり、ショパンの「幻想即興
曲」も交え馴染深い21曲。「大きな古時計」では、皆んなが声高らかに歌うと
いう、フレンドリーな雰囲気でした。
<水は雪より出でて・・>
・・雪よりも温くし? 雪国の「水」は「消雪」にとり大変有効です。我家も横井戸から小池に年中10数度の湧水が出ています。この余水を今冬初めて玄関前
に導水しました。お陰で道路までの階段は春まで無雪でした。
<光の春>
南北に長い日本列島、南は既に春たけなわでしょう。
当地の残雪 = 40cm、もう消える一方です。やっと田麦にも「春」が来ました。
小鳥たちの「地鳴き」の声に加え、「囀り」も賑やかに聞こえ始めています。
<花鳥の今>
タチツボスミレ、カタクリ、キブシ、キクザキ一輪草、クロッカス、ショウジョウ
バカマ、サンシュユ、ジンチョウゲ・・。ヒヤシンス、水仙、サクラ・・もうすぐ。
マヒワ、カワラヒワ、ホホジロ、エナガ、ジョウビタキ、ヤマガラ、シジュウカ
ラ、モズ、アカゲラ、カワガラス、アオサギ、ダイサギ・・ 20種近くおります。
<晴耕雨読 ?>
と格好良く云いたいのですが凡才の身、読書はどうも長続きしません。
せめてと「新聞」「雑誌」の拾読みが午前の日課。午後は待ちきれずに「外」へ。
幸い家回りに結構藪用あり。当面は家の雪板はずし、木々の冬囲い解き、畑の
残雪消し、雪が削った崖からの落土処理、昨秋の落葉燃やし、ガラス拭き・・・